「良き知らせを伝える者の足」

1999年11月28日

イザヤ書 第52章1~10節

辻中徹也牧師

 

  • 私は、学生の時、野宿労働者支援の活動に参加したことがあった。京都駅近辺で野宿しているおじさんに、おにぎりやみそ汁を持って訪ね歩いた。彼らの 立たされている場所と、親のすねをかじった甘っちょろい自分の立つ場の隔たりの遠さを感じた。しかし、彼らと出会った場に主イエスも共にて下さったと信 じている。臨時宿泊所へ着いたときのあるおじさんの嬉しそうな目の輝きに主イエスが共におられる喜びを見た想いがしている。

  • 第2イザヤは、紀元前539年前後、民がバビロン捕囚から解放される前後に活動した。エルサレムへの帰還と荒廃した都の復興を神の救いの実現と捉え た。しかし、半世紀を異教の地で過ごした民は、これまで築いてきた生活を捨てて、荒れ野を横切ろうとはしなかった。安住の力でない民の拒絶に、第2イ ザヤは深い挫折を経験した。

  • それでも主は民を「贖う」者である。「贖う」とは奪われた人や土地を一番の近親者が身代金や代金を支払って取り戻すことだ。やがて「贖う」は、罪からの 救いをも指す言葉となった。一番の近親者のごとく、神が圧迫された者を解放し失われたものの回復を引き受けて下さるのだ。

  • 第2イザヤを通して神は言われる。「いかに美しいことか、山々を行き巡り、良い知らせを伝える者の足は。」素足に近い姿で知らせに走った者の足がきれ いなはずはない。汗や泥にまみれているはずだ。しかし、神の贖いの知らせを人々と分かち合う「足」こそ、もっとも美しいのだ。挫折を知っている第2イザ  ヤの足もそうであったように、汚れ、傷つき傷みながらも「主の来臨の希望」を伝える「足」として歩ませていただこう。

Comments are closed.